忍者ブログ

げぇむのページ

ゲームの原作や設定の公開、普段やっているゲームの日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無限漂流の零

詳細は原作の部屋を見てください。 原作の部屋

無限漂流の零

主人公は、わけもわからずに異世界に放り出される。
前世界の記憶はある場合もあるし、ない場合もある。
一人称は俺。
その世界によって種族は変わる。獣人、獣、魚、ロボット、その他色々。
名前も世界によって変わる。
セーブポイントはいつも似たシンボル。
対存在たる敵役がいる。
敵役も記憶は受け継いでいるが、主人公と共有しているわけではないので辻褄が合わないことがある。
別の世界の記憶の欠片のようなもので、別の世界の後日談的なものが見られる。


死んでしまった場合は、時間を引き継ぎリスポーンされる場合と、時間が戻る場合がある。
目標を達成すると次の世界に移行する。
その世界の目標は不明だが、何をしていても最終的に方向性がそっちの方に向かう。
次の世界に持ち越せるものは、服など簡単なものだけ。最強装備は没収または無力化。



推奨ジャンル
どんなジャンルでも柔軟に対応可能。


無限漂流の零

致命の一撃が魔王に炸裂した。

魔王「ぐぉおおおお!」
魔王「私を倒しても無駄だ!私はいつか蘇る」
魔王「その頃に貴様は生きていまい。フフフフ、グフッ・・・」

俺「よく聞くセリフだな・・・」
俺「このセリフも何回目だろう」

俺「36万回だったか・・・いや、1万4千回か」
俺「まあ、どうでもいいか」

目的を達成した実感がある。
いつも通りなら、徐々に体が透明になって次の世界に行くはずだ。

完全に透明になる時間は、ある程度コントロールはできる。

今回は仲間もいないから気楽だな。

回想
仲間A「おい!お、お前、体が透けてるぞ」
俺「ああ。俺、目標達成すると体が透明になって違う世界に行っちゃう体質なんだ」

仲間B「ちょ、あれ冗談じゃなかったのか?」
仲間C「行っちゃやだよ~」

俺「悪いな。どうしようもないんだ」

回想終わり。


毎回説明するのは、すごく面倒だ。

俺「最強装備を城の宝箱にでも入れといてやるか」

次の世界に持って行ってもどうせ使えないだろうし。

俺「折角だから、赤い箱を選ぶぜ」
俺「これでよし」

宴を早々に抜け出して、宝箱に装備を入れた。
城では賑やかな祝宴が夜遅くまで行われていた。

俺「さて、行くか」

俺は精神を集中し、透明になる時間を一気に早めた。
体が完全に透明になると同時に、光のトンネルのような風景が見える。

万華鏡みたいというか、タイムトンネルみたいというか、そんな風景だ。

いつから、この生活をしているのか自分でもわからない。
今度は、どんなことをさせられるのだろうか。

毎回違う目標。
毎回違う世界。

魔王を倒す目標もあれば、ランダム生成ダンジョンの100回に到達するとか。

なぜこうなったのかは知らない。
単に忘れているだけかも知れないが。

そして出口が見えた。

辺りは一面、白かった。

俺「雪国?」
いや、白い砂浜だ。

俺「とりあえず、街を探すか」


続く?

シナリオ 設定 小説 原作

拍手[0回]

PR

御令嬢養成計画

詳細は原作の部屋を見てください。
原作の部屋

後見人かつ管財人の主人公が国一番の大金持ちの御令嬢を養成する

大金持ちの父が多額の借金をして謎の失踪
大部分の資産は凍結されている。
一定額を収めることにより、凍結が解除され資産運用が可能になる。
御令嬢はまだ学生なので、一般教育も必要。
ファンタジー系?

マルチエンディング
王に嫁いで借金返済。
大航海して、貿易で借金返済。
冒険者になり財宝をみつけて借金返済
父の失踪の真相を明す。
独裁者になり借金を踏み倒す。
錬金術で金を錬成。
などなど。

おすすめジャンル
育成趣味レーション
RPG
推理アドベンチャー

拍手[0回]

集団ヒステリー実験

詳細は原作の部屋を見てください。
原作の部屋

集団ヒステリー実験

人は集団で興奮・混乱状態になると、見えないはずのものが見えたり、超常現象を引き起こすと謂われている。
教授はそれを確かめようと実験をすることにした。

教室に学生を集め、怪談を語らせる。
教授は別室におり、効果音など、あらゆる手段を使って学生の恐怖を煽る。
実験を知っているのは、教授と、実験内容を知らされている一部の学生、いわゆるスパイのみ。

果たして、実験は成功するのだろうか。

プレイヤーは教授となり、怪談の最中、合間に適切な効果を実行し、学生を恐怖の底に突き落す。
但し、場が冷静な状態で霊の映像などを投射すると、恐怖どころか白けてしまう。
徐々に恐怖を上げていくことが求められる。
失敗しても、数回はスパイや気の利いた生徒が誤魔化してくれる。

誤魔化しきれなくなると、みんな白けて帰ってしまうので注意。

推奨ジャンル
シュミレーション
サウンドノベル

拍手[0回]

閉鎖宙間

詳細は原作の部屋を見てください。
原作の部屋

閉鎖宙間

話は宇宙船の中で終始する。
目的地に到達するには、1年間かかる。
船長はいるが、基本的に高性能AIの提示した選択肢の中から選ばなければならない。
AIの故障率は極めて低く、特に問題が起きた事例も報告されていない。

AIは基本的にどんな質問でも受け付ける。データ不足の場合は判断不能など答える場合もある。
AIの提示が受入れ難い場合は、AIに船員が考えた選択肢を提示することもできる。
またはAIが故障しているか調査することができる。

AIは宇宙船の各機能とは独立しているので、AIが故障しても船が暴走することはなく、各情報の閲覧にも支障はない。

船長の役割は、AIの提示に沿った各員への指示。各員のセキュリティーレベルの設定など。
指示に従わない場合は懲罰を命じることもできる。

基本的にAIに従わなければならないため、船長のパワハラなどの心配はない。
プライベート保護法により、船内の航行記録などの特定の情報以外は記録されない。

暴走した場合の影響を考え、戦闘用ロボットは搭載されていない。
作業用ロボットは多数搭載されているが、危険な作業や、欠員の補充などやむを得ない場合のみ使用が認められる。

船内の治安は船員自らが確保しなければならない。

武器の持ち込みは禁止されているが、凶器になり得るものは船内に多数存在する。

その様な状況で船員が死んでいるのが発見された。

他殺なのか事故なのか判然とせず、船員たちはお互いを疑い始める。

一人、また一人と船員が死んでいく。

最後に宇宙船の長期閉鎖空間に耐えられるか試験するための仮想現実であることが判明する。

推奨ジャンル
アドベンチャー
人狼的なゲーム

シナリオ 設定 小説 原作

拍手[0回]

地球生命体細胞仮説

使用条件などは原作の部屋を参照されたし。

2013/06/11投稿
地球生命体細胞仮説

?「君は恐竜がどうして絶滅したと思う?

隕石が衝突したから?ウィルスが蔓延したから?

でも爬虫類や両生類は絶滅を免れているね。

もしかしたら、意図的に絶滅させられたのかも。

そんな昔に知的生命体なんている訳がない?

地球生命体細胞仮説というのを知っているかい?

地球上の全ての生命体は、一つ一つが地球の細胞みたいなものだという仮説さ。

その仮説によると、大気や海水の成分が一定なのも、地球の細胞たる生命体の活動による所が大きいらしいよ。

植物は二酸化炭素を吸って、酸素を吐く。

微生物は他の生物を分解して、肥料を作る。

恐竜は・・・要らない子と見なされてしまったのかもしれないね。

誰にって・・・もちろん生命体たる地球そのものにさ。」


?歴xxx年
それまで60億を超えていた人類は1000万人程度にまで減少。

環境の悪化により、人類は、完全に外界と隔離された、ドーム型の建造物に住むことを余儀なくされていた。

現在使用されているドームは世界各地に10箇所程ある。

そのような状況においても、人類は権力闘争をやめることはなかった。

いくつか団体があるが、有力なものは2つ。

ドームの管理を担う政府と、ガイア教団である。

ガイア教は環境が悪化した責は政府にあると主張している。

そのためか、政府はガイア教のあらゆる活動を妨害している。

政府は、物資の配給、治安維持に強い権力をもっている。

政府は宗教活動を全面的に禁止している訳ではないが、環境の悪化に人々の信心は日々砕かれていった。

強い信心を持つものも自ずと少なくなり、宗教活動は自然と少なくなっていった。

政府は、ガイア教は宗教というよりも、テロ団体とみなしている。

政府は敵対する者に対し、物資の供給を制限したり、治安維持の名目で逮捕することがある。

ガイア教は、供給を制限されている者に対し、非合法に物資を供給したり、刑務所を襲撃し囚人を解放したりするため、そういった者からの支持が増えている傾向がある。

そんな状況の中で、一般市民の主人公は期せず、争乱に巻き込まれて行くことになる。

推奨ジャンル:
ADV
TPS
ACT

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
gamerx
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索